アイデア 2016年 04 月号無料ダウンロードkindle

アイデア 2016年 04 月号


アイデア 2016年 04 月号無料ダウンロードkindle - アイデア 2016年 04 月号をお探しですか? この本は著者が書いたものです。 この本には391ページあります。 アイデア 2016年 04 月号は誠文堂新光社; 隔月刊版 (2016/3/10)によって公開されています。 この本は2016/3/10に発行されます。 アイデア 2016年 04 月号は簡単な手順でオンラインで読むことができます。 しかし、それをコンピュータに保存したい場合は、今すぐアイデア 2016年 04 月号をダウンロードできます。
内容紹介 特集:ポスト・インディペンデント・マガジン 雑誌づくりの現在形 本特集は国内外の18の雑誌に依頼し,4ページを自由に制作してもらい,合綴した。 主張も動機もそれぞれ違うが,インターネットとは違うコミュニケーションを志向する姿勢に同時代性がある。 カスタムTシャツやオリジナルモバイルケースをつくるように画像をアップロードするだけでZINEをつくることも可能な時代,資金を集め,写真や原稿を依頼し,デザインをして,自ら雑誌を創刊する行為は,それ自体が特別な主張である。 (企画・編集:アイデア編集部,デザイン:木村稔将) 01 Agapornis Magazine 02 BLINK 03 疾駆/chic 04 Club Donny 05 Dirty Furniture 06 Gazzazapzi 07 Gratuitous Type 08 MacGuffin 09 MASSAGE 10 NOT TODAY 11 PAN 12 Ponytale 13 Print Isn't Dead 14 RE-VISION 15 Recens Paper 16 TOO MUCH Magazine 17 ユースカ 18 Works That Work インタビュー:シャーロット・チータム,シャノン・マイケル・ケイン 寄稿:ミヤギフトシ「僕がみてきたいくつかのインディペンデント・マガジン」 テキスト:各誌冊子内テキストの日本語訳 〈連載〉ばるぼら×野中モモ:日本のZINEについて知ってることすべて 第6回 1960年代と1970年代 Part Two ─ 社会運動とカウンターカルチャー 〈連載〉イエローページ・レヴュー 北山雅和 個展「TYPOGRAFFITI 1 – INVISIBLE -」 タイポジャンチ 2015:レポート 第16回モリサワ文字文化フォーラム「 文字とデザインVol. 6」 展覧会評「ニッポンのニッポン ヘルムート・シュミット」 新書体 インフォメーション&新刊紹介 the idea of music [018] この雑誌について クリエイターのための国際的なグラフィックデザイン誌

以下は、アイデア 2016年 04 月号に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
企画が面白そうだったので購入しました。企画内容は「国内外の18の雑誌に依頼し,4ページを自由に制作してもらい,合綴」というもの。4ページの前にはページのサイズが違う状態で挟み込みがあり、書籍の情報やその書籍の編集者へのインタビューが載っていました。これらのインタビューは統一化されており読みやすく、全体的に面白かったです。しかしながら、メインコンテンツの4ページ、これがいまいちでした。アイデア編集部の意図としては、雑誌を4ページという「枠」に再構築して紹介してもらうことで、手早く読み手にその雑誌を認知してもらおうということなのかもしれません。ですが、元々雑誌という書籍1冊で1つのモノを4ページにすることがそもそもナンセンスです。実際雑誌によっては4ページを持て余しているようにも見えました。かなり浅く、かつ勘違いさせてしまうように、雑誌を紹介しているという風な感想です。アイデアはいつも「攻めている」企画をしていますが、今回は外れでした。

0コメント

  • 1000 / 1000