週刊 アスキー 2014年 11/25号 [雑誌] mobiダウンロード
週刊 アスキー 2014年 11/25号 [雑誌]
以下は、週刊 アスキー 2014年 11/25号 [雑誌]に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
「iPhone&iPadで使う 格安SIM完全ガイド」はタイトル通りSIMフリーiPhone&iPadで格安SIMを使う場合の基本等の解説でした。格安SIMを使う場合の基本と注意事項の解説の他、通話不要のユーザーと通話も必要なユーザーにおすすめの格安SIMを紹介しています。今回の特集で、一番有益だった情報は「SIMフリーiPhoneは日本で売っているものと海外で売っているものではモデルが異なり日本向けが最強」ということでした。日本でキャリアをちょこちょこ乗り換えようなどと思ったら、日本向けモデルが必須ということですね!参考になりました。「GPU進化の道30年」はIBM-PCとPC-9801から始まるPC史とnVidiaとAMDの歴史の解説でした。PC-9801はグラフィックスを描画するハードウェアを搭載した始めてのPCなので今回の特集で取り上げたのは当然だと思います。ページ数が少ないこともあり各々の項目は詳しくありませんでしたが、読んでいて面白かったです。「インサイド・スタートアップ」は「スケルトニクス」を取り上げています。人間以外の動力を使用しないロボットだそうです。(ロボットなのか?)CEO自らが「基本的に役に立たない」と言い切ってしまうものを製造する会社を創業するというのは凄いと思いました。週刊アスキーは動力のついていないパワードスーツもどきが大好きだということが良く解りました。(以前「中の人」と「カオスだもんね」でパワード・ジャケットを取り上げています)この号にもBCNランキング(スマホ販売ランキング)がありませんでした。やはり編集方針が変わったのでしょうか?ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba のBluetoothスピーカーの売れ筋ランキングが掲載されていました。Bluetoothスピーカーに興味があるので、こういう情報が掲載されることは良いと思いますが、スマホのランキングは昔のように毎週全キャリアのランキングを掲載して欲しいです。この号もページ数が少ないですね。ネタが無いのでしょうか?そういうページ数が少ない号に限って格安SIMの特集が組まれているというのは私の気のせいでしょうか?格安SIMの特集は有益だと思いますが、少し取り上げる回数が多すぎるのではないでしょうか?過去の週アスを調べたら、ほぼ月1回のペース(10月、11月は2回)で掲載されています。
0コメント